捻挫は冷やす?温める?
投稿日:2018年4月12日
こんにちはぎっくり腰110番の岩田接骨院です。
新学期も始まり学校の部活動も本格始動しました。
捻挫の患者様に良く質問されます。捻挫は温める
のがいいのか、冷やすのがいいか?
急性期には、少し冷やします。腫れがひいた時点では
温めたほうが回復は早いです。
投稿日:2018年4月12日
こんにちはぎっくり腰110番の岩田接骨院です。
新学期も始まり学校の部活動も本格始動しました。
捻挫の患者様に良く質問されます。捻挫は温める
のがいいのか、冷やすのがいいか?
急性期には、少し冷やします。腫れがひいた時点では
温めたほうが回復は早いです。
投稿日:2018年3月23日
こんにちはぎっくり腰110番の岩田接骨院です。
膝に激痛と腫れを伴い歩行できずに来院されます。患部はマリの様に腫れ
膝は曲がりません。明らかに関節水腫です。病院では水を抜きます。しかし
傷んだ膝を治さずに水だけを抜いても又溜まります。当院では
膝の何が損傷しているのかを適切に見極めて施術します。水はほぼ1週間
位で自然に吸収します。その後は膝を構成している筋群をトレーニング
します。80歳のおばあちゃんでもきちんと完治します。
投稿日:2018年3月6日
こんにちはぎっくり腰110番の岩田接骨院です。
3月21日(水)は祝日ですが
午前中診療致します。
宜しくお願い致します。
投稿日:2018年2月5日
こんにちはぎっくり腰110番の岩田接骨院です。
2月12日(月)は午前中診療致します。
宜しくお願い致します。
投稿日:2018年1月18日
こんには一宮市の岩田接骨院です。
腰の痛み、お尻の痛み、足のシビレ痛みなど症状は色々あります。
腰痛の病名も様々です。治療は大きく分けて外科的手術と理学療法
手技療法に分かれます。骨盤、脊柱、筋肉を正しい自然な状態に
戻してやるのが一番の治療です。